ほぼ日記

column

指針案を建議

働き方改革法に関連して指針案が8月9日に開催された分科会資料として厚労省のページに公開されています。 2019年4月以降の36条定様式案もあります。時間外労働と休日労働の合計で1か月100時間が上限になりますので、36協定様式案では、10...
column

パートの社会保険

今朝の日本経済新聞によると、厚生労働省は、パートの謝意か保険加入基準を下げる検討にはいったようです。パートと会社の保険料負担が増えますが、社会保障の充実を就職の洗濯項目にしているパートもおり、人材の確保につながる期待がされるとのことです。今...
column

祝日待ちの有休計画的付与

2019年の祝日がまだ決まりません。 2019年4月1日から改正される労働基準法では、10日以上の年次有給休暇を持っている労働者には、5日以上の消化をしてもらうことが事業主の義務になります。 8月になり企業を回って、これらの働き方改革関...
column

出産した母親の21%相当が退職:調査結果

第一生命経済研究所は、8月1日に出産退職の経済損失が1.2兆円になるとニュースリリースを発表しました。 調査によると、2019年の出生数は94.6万人で、子供を生んで退職した女性を国立社会保障・人口問題研究所の「出生動向調査」を使って...
column

政府が給与所得者に関する事務の効率化へ

今朝の日経新聞によると、企業が給与計算や社員の情報をクラウドにアップして、そのデータを行政が使って税や社会保険を決定する仕組みつくりを政府が検討にはいったそうです。 政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出...
column

個別労働紛争の件数

都道府県労働局及び労働基準監督署では、全国380か所の「総合労働相談コーナー」を設置して、紛争当事者である労働者と事業主のどちらからでも相談を受け付けています。相談者は、労働局長による助言・指導の申し出や、紛争調整委員会によるあっせんの申請...
column

働き方改革法案の労働時間に関する規制の見直し

政府与党は、本国会で法案の可決を目指しているようです。 そこで、少しずつ改正法案を取り上げてみます。 1.労働時間に関する制度見直し ①時間外労働の上限を労基法に規定 これまでも時間外労働時間の上限については、基準となる数値が公表され...
column

働き方改革審議始まる

時間外労働の1か月の上限時間等を規制する労働基準法の改正を含めた 通称「働き方改革」の審議が国会で今日始まるようです。野党欠席のまま進めると報道されています。 この法案が通りますと、労働基準法は久しぶりの改定になります。 また、法案の中...
column

労務管理のセクハラ問題

働く人がセクシャルハラスメント被害にあったと、事業主や上司や事業所内のハラスメント相談窓口(以下、事業主等といいます。)が相談を受けた場合、被害者がどう解決してほしいと考えるかという本人の希望を聞く必要があります。 そして被害者が、加害者...
column

労働保険加入の勧奨

厚生労働省によると、労働保険の加入手続が済んでいない事業場に対する加入勧奨業務を外部委託し2021年3月まで、委託された事業者が未加入事業所へ勧奨を行うようです。 当方が新しく社労士顧問をお受けするときに、労働保険事務組合に加入されている...