column 労働基準監督官 皆様のなぜ?に答える シリーズ3 労働基準監督署から監督官が会社へやってきました。社員の勤務時間記録を見せるようにと言われましたが、応じる必要はありますか? 旧知の経営者から久しぶりに連絡がありました。どうやら労働基準監督官が臨検に訪れた... 2013.11.15 columnほぼ日記皆様の疑問?に答えるシリーズ
column 出向命令は人事権の濫用とした裁判例 大手精密機械メーカーの社員2人が希望退職を拒否したために子会社に出向させられたのは人事権の乱用だとして出向命令の無効などを求めたのに対し、東京地方裁判所は12日、「社員が自主退職することを期待して行われた出向命令とみられ、人事権の濫用だ」と... 2013.11.13 column労務管理
column 連合総研「労働者短観」 連合の調査研究機関が、労働者の意識調査結果をウェブで公表しています。 働く人の思いとして興味があって見てみました。 勤労者の景況感や物価、仕事に関する意識などの定点調査のほか、「職場の状況といわゆる『ブラック企業』に関する認識」、「時間... 2013.11.01 column労務管理経営情報
column 育児休業手当を最初の6か月間引き上げ検討 厚生労働省は、男性も女性も育児休業を取得していくことを促進するため、雇用保険から受けられる育児休業給付の給付率を引き上げる検討をしているようです。 具体的には、女性が産後に健康保険から56日間受けられる出産手当金の水準を踏まえて、育児休業開... 2013.10.30 column社会保障
column 小規模企業共済の加入資格 皆様のなぜ?に答える シリーズ2 (日々質問にお答えした中から投稿をつづけてまいります) 年末調整になって、保険料等控除申告書を記載する時期になりました。 関与先の取締役が中小企業基盤整備機構が運営する小規模企業共済制度に加入しており... 2013.10.29 columnほぼ日記
column 40歳から介護保険料負担とは 皆様のなぜ?に答える シリーズ1 (日々質問にお答えした中から投稿をつづけてまいります) Q:社員の給与明細を見ていると、同じ標準報酬の社員でも健康保険料が高い人がいますかなぜですか。 A:その人は40歳以上ではないでしょうか。40歳... 2013.10.26 columnほぼ日記
column Ones lif compass ほぼマンスリーニュース 放送の中で1回は労働基準法の条文を口にするドラマ番組をご覧になりましたか。水曜日の10:00から、労働基準監督官役の竹内裕子さんが活躍するダンダリン。 先日は「定取り消し」のお話でしたね。放送内容の法律解釈が正しいかどうかはさておき、社会... 2013.10.24 columnほぼマンスリニュース
column 年金の通知 20以上で年金を受け取る前の人たちに毎年ならかの通知が年金機構から送られてきます。 若い人は、気にとめていない人もおられますが、受給年齢に近い方々から、質問を受けますので、送られてくるタイミングをまとめてみました。 (1)誕生月に送られて... 2013.10.15 column社会保障
column ビジネスガイド 2013.11号に寄稿しました 人事パーソンの雑誌 ビジネスガイド 2013.11号に寄稿しました。 連載高年齢雇用制度の運用事例と今後の課題として、P52~P59の8ページです。 大先輩に出版社を紹介していただき、私は第2回の高年齢者事例紹介を担当しました。この後にも... 2013.10.10 columnお知らせ労務管理
column 雇用規制、人材派遣分野緩和へ 無期限派遣、全業務で 雇用規制、緩和にカジ 人材派遣分野、先行へ 無期限派遣、全業務で ニュースソース 日本経済新聞 2013.10.5 朝刊 政府の雇用制度改革案が4日、出そろいました。雇用規制を大幅に強化した民主党政権の方針を転換。4日の規制改革会議は「幅... 2013.10.05 column経営情報