column

column

社会保険労務士試験 合格発表

今年の社労士試験合格発表がでました。おめでとうございます。 合格率は、例年よりも低いようです。 合格率2.6%(前年9.3%) 社労士試験サイトで詳細が読めます。
column

「臨時給付金」を装った不審な電話に注意

厚生労働省が公表しています。ひどいですね。個別の詐欺被害は、今のところないようですが、引っかからないように、お知らせしたいので記事を転用掲載します。 「臨時給付金」を装った不審な電話にご注意ください ○ 厚生労働省が、「臨時福祉給付金」...
column

ストレスチェック制度始まる

ほぼマンスリーニュースを掲載しました。
column

社員が副業を始めた

皆様のなぜ?に答える シリーズ9 昼休みも終わろうとするころ、社員の会話が聞こえてきた。「社員が副業を始めた」らしい。 当社は、就業規則で副業は届け出て許可を得るようにと定めているのだが、、、。 企業にお勤めの方が、副業をされている...
column

三田会の労務年金相談

2015年10月25日、慶應義塾日吉キャンパスで、連合三田会がありました。 社労士三田会は、例年「労務年金相談」のブースを出しています。今年は午前の相談員を担当しました。 写真は、労務年金相談と一見関係なさそうですが。。。。私たちの...
column

ストレスチェック制度を活用

昨夜、「ストレスチェック制度導入セミナー」を聴講しました。 行政の立場から基調講演があり、行政の立場、産業医で精神科医の立場、企業側弁護士の立場でご活躍の先生がパネラーになってセッションがありました。 事業場で50人以上労働者がいれば、...
column

マイナンバー通知カードって、プラスチックのカード?

皆様のなぜ?に答える シリーズ8 今年の10月から届く封書に入っているのは、マイナンバー通知カードです。書面の上部を切り取るとクレジットカードと同じような大きさになります。プラスチックの写真入りマイナンバーカードは、書面の下部分に記載...
column

特許権利を会社のものにする手続き指針を検討

7月初旬の参院本会議で可決、成立した改正特許法。指針が出るそうですが、今後注目ですね。 同法に基づいて特許庁がつくる新たな指針は、特許の権利を「会社のもの」にする場合に労使が取るべき手続きを定めるとのこと。特許庁は16日に開く審議会に指針...
column

2015年最低賃金の改定

10月1日~の最低賃金が決まりましたので お知らせします。 東京労働局のチラシです。(@907円) 全国の最低賃金です。(決まっていない県もあります)
column

改正労働者派遣法が成立 受け入れ期間、事実上撤廃

改正法は今月9日、参院を通過していました。施行日を当初の「9月1日」から「9月30日」に変更するなど修正したため、再び衆院に送られていました。 改正法のあとは、派遣労働者を試用できる期間が業務に関係なく「原則3年」になる一方、労働組合など...