column

column

パート、認可保育所利用可能に

パートや求職中、通学者も認可保育所が使えるようになるようです。(2013/10/4付 ニュースソース 日本経済新聞 朝刊) 政府は3日、割安で質の高い保育サービスが受けられる認可保育所の利用条件を2015年度から緩和すると決めました。パー...
column

Ones lif compass ほぼマンスリーニュース

月に1度のニュースレターをアップしました。 あわや業務災害になったかもという、ひやりとする危険を予知し災害を防ぐ、安全教育を取り上げています。
column

若者の「使い捨て」相談賃金不払残業など

平成25年9月1日(日)に実施した若者の「使い捨て」が疑われる企業・事業所等に関する『無料電話相談』について、全国で1,042件の相談が寄せられました。(厚生労働省報道発表資料より) 【全国の相談実施結果(速報)】 【相談件数】     ...
column

One’s life compass ほぼマンスリ-ニュ-ス (204)

こんにちは。少し立て込んで8月最終日の配信になりました。お読みいただくころは、長月9月かもしれませんね。 今月号は4つのトピックスを取り上げました。 1 厚生年金保険料がアップします 2 失業率が改善 3 労働者派遣法改正のきざし ...
column

有期雇用派遣、個人単位で期間の上限設定など提起

●労働者派遣の在り方研究会報告書より 厚生労働省の有識者会議「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」(座長:鎌田耕一東洋大学教授)は20日、報告書をまとめました。 労働者が派遣先で有期雇用の場合に、労働者個人単位で同一の派遣先への派...
column

仕事を楽しむ段取り力、情報収集力

代表の大関 ひろ美が企業福祉・共済総合研究所の女性キャリアアップセミナーで、「仕事を楽しむ段取り力、情報収集力」を話しました。気づきや仕事に前向きにとりくむ動機付けをテーマにしたのは今回が初回です。 仕事のご褒美は仕事から得られるを主題に...
column

社労士三田会のホームページやってます

同じ大学を出た社会保険労務士の横のつながりを目指して、社労士三田会という職域の同窓会があります。そろそろできることから社会的な貢献をしようと思い、昨年から幹事をやっております。 担当は広報で、同会のホームページをこの春から作って運営してい...
column

第二次世界大戦の終戦記念日

昨夜テレビで紹介された第二次大戦の戦火概況を復員帰国者に知らせる為に作られた全国都市の戦火慨況図は国立公文書館で公開されています。戦地から帰国した方々が、出身地の空襲被害状況を知り、それから出身地や親類縁者のもとに帰って行かれたと聞きました...
column

労働基準監督署の長時間労働の抑制取組み

労働基準監督署が「若者の使い捨て企業指導」ということで、長時間労働の抑制に向けた、集中的な取組を行うことが予定されています。 8月8日付け厚生労働省の発表によると、 3点を行うとのことです。 9月を「過重労働重点監督月間」とし、若者の...
column

遅ればせながら…新聞電子版

毎日の新聞きりぬきスクラップ、なかなか手間がかかるので、電子版を利用することにしました。 これまで日経無料電子版を使っていたけれど、有料版を試しに使い始めると、やっぱりあった便利な機能。 新聞イメージのページを呼び出して、「印刷」すると...