column One’s life compass ほぼマンスリ-ニュ-ス (200) こんにちは。大関ひろ美です。 マンスリーニュースが200号になりました。 配信当初の週刊号から月一回の配信へと変更したものの、ここまで続けてこられまし たのも皆様の応援のおかげです。本当にありがとうございます。 さて本号は、社員が不満を抱... 2013.04.26 columnほぼマンスリニュース
column 産業競争力会議2013.4.23より 政府が行っている産業競争力会議ですが第7回の会議資料の中から雇用制度をピックアップします。 成長分野への労働力移動を促す政策として、転職支援、助成金は雇用維持を縮小し転職促進へシフトすることが盛り込まれています。 時間外労働は、裁量労働の... 2013.04.24 column労務管理経営情報
column メンタルに関連する傷手セミナー 新年度、以前から担当している企業福祉共済総合研究所のセミナー講師を引き続き予定しています。 傷病手当金の実務は、母体の企業の労務管理と密接にかかわりがあることを話す機会が増えました。 協会けんぽの傷病手当金の疾病別トップは、うつ病を含む... 2013.04.16 columnお知らせ社会保障
column 雇用促進税制が拡充 厚生労働省は、雇用を増やした企業に対する税制優遇制度として、「雇用促進税制」を実施しています。平成25年度の税制改正により、雇用促進税制は以下の通り、拡充されました。 (拡充内容は、平成25年4月1日から平成26年3月31日までに始まる事業... 2013.04.09 column経営情報
column 労災のリーフレットが一部更新されました 厚生労働省のホームページで労災についてのリーフレットが更新されています。 労災の特別加入や第三者行為のリーフレット等が更新されたようです。 監督署へ出向かなくても入手できるので便利ですね。 余談ですが、ダウンロードができる労災給付申請の書式... 2013.03.27 column労務管理
column トヨタ 雇用継続社員 勤務時間を半減の試み 日本経済新聞によると、トヨタ自動車は平成25年7月から60歳定年後に継続雇用する社員を対象に、工場での勤務時間を半分にする「ハーフターム制度」を試行導入することを明らかにしたとのことです。 4月から始まる改正高年齢者雇用安定法は、年齢の段... 2013.03.25 column労務管理
column 花粉のできない杉 遺伝子組みかえ技術で花粉ができない杉を開発したというニュースがあります。 3月にはいって、のどのイガイガ感が消えない私には、待望のニュースです。花粉症状は労務管理の健康問題ともなっているようにも思います。 スギ花粉症を減らすこと、これは今... 2013.03.22 column経営情報
column 平成25年度から助成金が新設・統廃合 雇用に関連して厚生労働省が行っている助成金の新設・統廃合予定リストがアップされています。 中小企業基盤人材確保助成金などは廃止され、新設の助成金へ変わる予定のようです。今回はリストアップのみが発表されており、詳細は今後の発表ということにな... 2013.02.28 column社会保障
column One’s life compass ほぼマンスリ-ニュ-ス (198) こんにちは。大関ひろ美です。 皆さまお変わりないでしょうか。 今週の中頃から少し寒さがゆるむようです。 今月号のマンスリーニュースをアップしました。 ★防止!!書類作成のうっかりミス /3月の実務予定表************** 繰... 2013.02.25 columnほぼマンスリニュース
column 新刊!人事労務の手続きと書式・文例 Facebookでは一足早く掲載したのですが、執筆参加し、第一章の採用・募集の後半を担当した書籍が完成しました。 雇用形態の多様化をふまえ労務管理で必要な書式と文例を雇用形態別に解説しています。 監督行政への届け出書類は、記載例と注意点が... 2013.02.18 columnお知らせ労務管理