column どうする?プレミアムフライデー 今週の金曜日は、プレミアムフライデーです。 政府と民間団体でつくる推進協議会のホームページによると「個人が幸せや楽しさを感じられる買物や家族との外出、観光」ができる時間を創り出そうという取り組みを実施するようです。 モノを買ったり、コト... 2017.02.21 columnほぼ日記労務管理
column 働き方改革会議時間外の上限案 政府が行っている働き方改革会議の第7回目(2017.2.14)の議事資料が公開されています。 その中で、改革官房働き方改革実現推進室は、時間外労働をさせることができる「ひと月と1年間の上限時間」を法律に具体的に規定する方向性を示しまし... 2017.02.15 columnほぼ日記労務管理
column がん患者等就労支援のセミナー 代表も所属している東京都社会保険労務士会から公開セミナーの案内が届きました。 企業の人事部門の方に参加いただきたいとのことです。先着150名様まで聴講できます。 東京都社会保険労務士会 社会貢献委員会 がん患者等就労支援部会主催 がん... 2017.02.14 column労務管理
column 労働時間の適正把握ガイドライン 厚生労働省は、企業が時間外労働の把握を必ずしも適正に行っていない例があるとして、適正な把握を指導するガイドラインを更新しました。法令ではありませんが、趣旨を理解して、企業の中で労働時間管理の運用を改めて精査することが求められています。 労... 2017.02.11 columnほぼ日記労務管理
column H29雇用保険料引下げ案 平成29年度の雇用保険料率を引き下げる法律案が国会に提出されました。 修正がなく国会で成立した場合は平成29年4月から平成30年3月までの保険料率は次の通りとなります。成立しましたら改めて掲載をしたいと思います。 2017.02.09 column社会保障経営情報
column 労働紛争解決システムの在り方 1月30日に厚生労働省の有識者検討会では、裁判で解雇が不当と判断された場合に、職場復帰ではなく金銭的に解決ができるルールつくりの検討がされたといいます。 検討化は、労働紛争解決システムの在り方について話し合いがされており、昨日は第12回目... 2017.01.31 columnほぼ日記労務管理
column プレミアムフライデー 徐々にPRがすすんできたプレミアムフライデー。働き方改革のためかとおもいきや、経済産業省や経団連などが連携して消費を高めようという動きが先行したようです。 月末の金曜日に企業や社員に対し15:00を帰宅の目安にするように呼びかけるようです... 2017.01.27 columnほぼ日記労務管理
column 傷手の審査会裁決セミナー 1月24日は、一般法人企業福祉・共済総合研究所で傷病手当金の社会保険審査会動向を話しました。 健康保険は、私傷病やけがで労務ができないときに傷病手当金が払われます。 きょうかい健保が発表した給付資料によると、 精神および行動の障害で傷病... 2017.01.26 columnほぼ日記社会保障
column 厚労省の長時間残業 監督指導結果 厚生労働省は、平成28年4月から9月までに、長時間労働が疑われる 10,059 事業場に対して実施した、労働基準監督署による監督指導の実施結果を公表しました。 この監督指導は、1か月当たり80時間を超える残業が行われた疑いのある事業場... 2017.01.18 column労務管理
column 電通違法な残業をさせたとして書類送検 東京労働局 報道によると、東京労働局は、大手広告会社の電通を今日にも書類送検するようです。 概要は、新入社員だった女性が2015年に、電通本社で社員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京労働局は労働基準法違反の疑いで電通と、労働時間を管理していた... 2016.12.28 column労務管理